コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月25日の数秘】前例を外して考えることで思い込みをなくす

みなさん、おはようございます。 今日は5番の日。 定型がない数字です。 決まった形があらかじめ決められていなければ それを自分で作る作業が必要になります。 形を決めるまでには 「なぜその形が良いのか」という 問いかけから […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月24日の数秘】高く飛ぶためには踏みしめが大事

みなさん、おはようございます。 今日は4番の日。 ジャンプの踏み切り、の数字です。 高く飛ぶためには しっかりと地面を踏みしめる 踏み切りと踏み台が大事。 ここなら思いっきりジャンプできる、 というポイントを見つけましょ […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 riri 数秘術シェア会

リリ数秘術シェア会Vol.14・15「好きなキャラクターを熱く語りながら数秘を深める」11月に開催しました!

メルマガ読者限定、毎月開催しているリリ数秘術シェア会。 11月にVol.14,15を開催しました! 11月のテーマは「好きなキャラクターを熱く語りながら数秘を深める」。 好きなキャラから数秘を考えてみる、そのプロセスに意 […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月23日の数秘】存在はひとつでも見え方は複数ある

みなさん、おはようございます。 今日は3番の日。 色々な角度の数字です。 人を見るときに 正面と横顔と後ろ姿は それぞれ異なります。 何かについて語るとき、 ひとつのもののなかには たくさんの要素や見え方がある、と 心が […]

2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月22日の数秘】変化は、理解からやってくる

みなさん、おはようございます。 今日は2番の日。 受け入れる数字です。 何を受け入れるのかというと、 あなた自身。 持って生まれた身体や性格を 受け入れましょう。 「自分を変えたい、変わりたい」 と思うのならばなおさら、 […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月21日の数秘】決めているのは自分

みなさん、おはようございます。 今日は1番の日。 自分が決める数字です。 たとえ誰かに誘われたとしても やるかやらないかを最終決断するのは あなた。 「これは、自分が決めたことなんだ」 という覚悟を持つことで 意識や取り […]

2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月20日の数秘】軽やかな想いだって未来を変える

みなさん、おはようございます。 今日は9番の日。 切り替わりの数字です。 「こんな自分になりたい」 「こんなことをしたい」 と思ったときが変わりどき。 強い決意だけが物事を変えるだけではなく ふんわりとした素直な想いが […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年12月19日の数秘】良いことには感謝で反応する

みなさん、おはようございます。 今日は8番の日。 手ごたえの数字です。 作ったご飯を「美味しい!」と 言われると嬉しいように、 人は反応があると喜びを感じます。 逆に言えば、あなたが何かに 感謝や楽しさを伝えたり送ったり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年5月24日の数秘】先を考えない、という継続

2022年5月24日

【2022年5月23日の数秘】感情を伴った目標を立てる

2022年5月23日

【2022年5月22日の数秘】チームは個から成る

2022年5月22日

【2022年5月21日の数秘】内容だけが伝達ではない

2022年5月21日

【2022年5月20日の数秘】物にも人にも、集う場がある

2022年5月20日

【2022年5月19日の数秘】考えることで解像度が上がる

2022年5月19日

【2022年5月18日の数秘】表か裏かを決めるのは立ち位置

2022年5月18日

【2022年5月17日の数秘】反発による自己理解

2022年5月17日

【2022年5月16日の数秘】もっとも若い今を逃さない

2022年5月16日

【2022年5月15日の数秘】自信はあとからついてくる

2022年5月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP