コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月30日の数秘】二つの視点で自分を見つめる

みなさん、おはようございます。 今日は8番の日。 積み重ねの数字です。 自分について、 つい直近の出来事や実績で判断しがちですが 人は、最近の細かい動向などは あまり把握していないもの。 人の印象は、もっと長いスパンで […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月29日の数秘】目には見えないけれど存在するもの

みなさん、おはようございます。 今日は7番の日。 目に見えないものを感じる数字です。 世の中は実は、目に見えないものであふれています。 センスとか、恋とか愛とか、思いやりとか。 それらは「証拠を出せ」と言われたら 出すの […]

2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月28日の数秘】まとまらないときは、何に気をつけたら良い?

みなさん、おはようございます。 今日は6番の日。 まとまりの数字です。 まとまる・まとまらない、って 結局はどこで判断しているのか? 数秘の6番的に言うと 「テーマ」や「芯」など、 いわゆる中心点のあるものは 「まとまり […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月27の数秘】自由で、途方に暮れたときは

みなさん、おはようございます。 今日は5番の日。 自由の数字です。 自由って、 「こうしなさい」と言われることもなく 好きにふるまえること。 とても嬉しいことですが、 何の束縛も強制もない世界は ある種の指針を失い途方に […]

2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月26日の数秘】考える前に、土台を自然のリズムにする

みなさん、おはようございます。 今日は4番の日。 自然の数字です。 「自然に生きよう」 「肩の力を抜こう」 と言われても、 社会のなかで生きていると 「自然ってどんな状態だっけ!?」 と、ふと途方に暮れる時があります。 […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月25日の数秘】ちょっとした違和感が新たな発想を生む

みなさん、おはようございます。 今日は3番の日。 デザインの数字です。 髪型、ファッション、メイク、 言動、SNS、創作物など、 自分自身がふだん過ごしているそのものは 自分がデザインしているもの。 他の人がそれを見たと […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月24日の数秘】選択によって厳選される

みなさん、おはようございます。 今日は2番の日。 選択の数字です。 右と左、どちらを選ぶか? (もしくは、どちらも選ばないか?) すべてを手に入れるのもいいけれど、 なかには必要のないものもあります。 例えば 時間がない […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月23日の数秘】葉っぱや枝では無く、幹や根っこを見る日

みなさん、おはようございます。 今日は1番の日。 シンプル、の数字です。 色々考えすぎてしまったな、と気づいたら その考えに至るきっかけになった 根っこを見てみましょう。 例えば、 お皿を洗うのが面倒で辛い →食洗器が欲 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年7月3日の数秘】イメージできることは実現もできる

2022年7月3日

【2022年7月2日の数秘】異なるものが融合する強さ

2022年7月2日

【2022年7月1日の数秘】7月になりました!

2022年7月1日

【2022年6月30日の数秘】育むことが直感につながる

2022年6月30日

【2022年6月29日の数秘】ネガティヴな感情は喜びへの近道

2022年6月29日

【2022年6月28日の数秘】住む世界は考え方次第で変わる

2022年6月28日

【2022年6月27日の数秘】視点を増やして発想を得る

2022年6月27日

【2022年6月26日の数秘】陽だけを求めない

2022年6月26日

【2022年6月25日の数秘】体験は得意のはじまり

2022年6月25日

【2022年6月24日の数秘】足りないのではなく、気づいてないだけ

2022年6月24日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP