数秘は、知識だけでは読み解けない

「数秘をもっと理解するために、何をしたらいいか?」
とてもよくいただく質問です。
答えは、「実践あるのみ」!
実際に人と話して、その方のストーリーに耳を傾けることが最も数秘の理解を助けます。
とはいえ、数秘のセッションを行わずに、あくまでも自己探求のために数秘を学ばれる方も多いです。
そこで、オンライン数秘術シェア会を開催しています。
オンライン数秘術シェアとは?
だいたい月に1度ペースで、Zoomにて開催している会です。
特定のテーマについて自由に語りながら、自然と自分のなかで答えを得るような交流を目的にしています。
- バースナンバーとイヤーナンバーを含めた自己紹介をする
- 毎回テーマがあり、テーマに沿って各自が自分の話をする
- 各自必ず話す時間がある
- レクチャーではなくシェアの場
傾聴とアウトプットは、何より貴重な学びの機会
誰かの話を、リアルに聞けるってとても貴重な機会です。
しかも、みんなの数秘(バースナンバーやイヤーナンバー)もわかったうえで話せます。
「この数秘を持っている人は、こういう視点を持っているんだな」
という数秘のキャラクターの理解にもつながります。
また、自分の話をすることで、
「私、実はこんなことを考えていたんだ」
という発見もあります。
何より、傾聴は数秘術セッションの基本です。
「数秘術は学んだけれど、セッションが苦手」
という方ほど、是非シェア会にご参加下さい。
数秘術シェア会に参加されている方のお声
毎回学びがある。みなさんの話を聞くのが楽しい。
話しているうちに、自分が抱えてきた問題の核心に気づいた
他の人の近況が、自分のイヤーナンバーを考えるうえで参考になる
普段子どもとしかほぼ話す機会がないので、大人たちと話ができる時間が貴重
毎月テーマに取り組むのが楽しい
「自分はこれでいいんだな」と思えるようになった
これまで開催したシェア会の様子
→ オンライン数秘術シェア会の様子




参加の際に大切なこと(参加条件)
- Zoomを使用できる環境であること
- シェア会中、画像と音声をONにして参加できること(ご自身が話すタイミングのときのみでも大丈夫です)
※シェア会ですので、話を聞くだけの方は参加できません
※ネットへの掲載がNGなかたは写真を撮りませんのでご安心ください - ほかの方のお話もしっかり聞けること
- リリ数秘術のメルマガを購読していること(購読者向けの特典です)
※特に、数秘術に詳しい必要はありません。
※リリ数秘術を学んでいない方のご参加も大歓迎です。
お申込みは、無料メールマガジンに返信いただく形で承っています
シェア会に関するQ&A
- 数秘にあまり詳しくなくても参加できますか?
大歓迎です! 初めての方でもわかる内容ですし、テーマに関するシェアなので、数秘の知識がなくても大丈夫です。
- 講座を受講したことがないのですが…
リリ数秘術を講座を未受講の方でも、他で学ばれた方、独学の方、いずれも大歓迎です。
- みんなと面識がないのですが
初めましての方も毎回いらっしゃいます。シェア会は、みなさんがそれぞれ話していただく会なので、置いてきぼりになることはありませんのでご安心ください。
- ネットに疎いのですが
オンラインシェア会は、Zoomというアプリを使用します。
→ Zoom
Zoomは、PC、タブレット、スマホ、いずれもアプリがあるので手軽です。
(Webカメラのついてる機器でのご参加をおススメしています)
お申込みいただいたあと、リンクをお送りします。
時間になりましたらそのリンクをクリックすれば参加可能です。
参加の際は、できるだけお顔をカメラに映した状態での参加をお願いしています。
- 参加したいけれど、ほかの予定と被っていてフルタイムで参加できない
基本的に途中入室・退出可能です。
あまりに参加時間が短いと内容が把握できないのでおススメしませんが、半分以上参加できるようであれば気軽にお申込みください。
- 小さな子供がいて、静かな環境で参加できないのですが
お子さんがいらしても大歓迎です!
もし会話等がにぎやかになる場合は、音声をミュートにしていただければ大丈夫。
カメラも、みんなに見られたくないなという時は気軽にオフにしてくださいね。
数秘術の知識、実践、そして自身のブラッシュアップには、「傾聴とアウトプット」が大事!
数秘術シェア会は、そのきっかけになると考えています。
是非ご一緒に、学びと発見を楽しみましょう。
ご案内&お申込みは、無料メールマガジンからどうぞ!
過去のシェア会の様子
毎月のテーマがわかります!
リリ数秘術シェア会Vol.16・17「2020年の総括と、2021年の流れについて」開催しました!
リリ数秘術シェア会Vol.14・15「好きなキャラクターを熱く語りながら数秘を深める」11月に開催しました!
リリ数秘術シェア会Vol.12,13「ハマりもの、大好きなものを語りながら数秘を深める」
リリ数秘術シェア会「2020年9月時点での気づきと、みんなの3大ニュース」
リリ数秘術シェア会「濃縮麺つゆづくりの素材集め」で自分のコアを知る
オンライン数秘術シェア会Vol.7「身近な人の数秘とわたし」行きつけのお店で顔を覚えられたら?
オンライン数秘術シェア会Vol.6「身近な人の数秘とわたし」価値感の違いに改めて気づく
オンライン数秘術シェア会Vol.5「決断について」週末開催しました!