コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

1番

  1. HOME
  2. 1番
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 riri 数秘サイクル

【2022年】数秘イヤーナンバー1番のテーマ

2021年の振り返りと2022年の流れ 昨年はどんな年でしたか? もしかしたら、「よくわからないうちに一年が終わっていたな…」「去年、何かしたっけ?」くらいに感じているかもしれません。 2021年は、流動的な流れのなかで […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー1番の視点

イヤーナンバー1番の角度とは 原点回帰だけれど、戻らずに前に進む 2020年は、心境や環境の変化が色々あって、結果的に心機一転した方も多かったのではないでしょうか。「色々考えてもしょうがない!」と、すがすがしく吹っ切った […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2020年4月29日の数秘】どんな大木も、はじまりは小さい

おはようございます。 今日は1番の日。きっかけの数字です。 ものすごいことを成し遂げた人も、そのはじまりはきっと、ささいなものだったはず。 きちんと考えることもときには大事だけれど、最初から考えすぎないのも大事です。 ど […]

2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 riri 数秘サイクル

2020年、数秘術イヤーナンバー1番の方へのメッセージ

イヤーナンバー1番の、全体の流れ 変化を感じて身軽になる 2020年、個人のイヤーナンバー1 番になるあなたは、昨年あたりから「色々変わってきたな」と、変化の風を感じたのではないでしょうか。 もしくは、「あれこれ考えてき […]

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 riri 数秘サイクル

2019年のイヤーナンバーが数秘1のあなたに

個人のイヤーナンバーについては、計算方法及び有料版についてのご案内をまずはご参照ください! ☞ 2019年の個人運気を数秘で見る(計算方法とご案内) 数秘で言うところの、大きな転換期に入っています。 2018年から201 […]

2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年9月1日 riri 数秘サイクル

【2018年8月】全体の数秘サイクル

2018年7月の数秘サイクル振り返り 7月は9番でした。 ☞ 先月の記事はこちら。 数秘のサイクルで言うと、切り替えの時期ですね! 環境の変化、そして気持ちの変化。 数秘上では、いずれも起こりやすい時期と言えます。 「気 […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 riri 数秘サイクル

【2018年】イヤーナンバー1のメッセージ

イヤーナンバー1 2017年から引き続き、スピーディなサイクルです。 自分自身が早く動かなきゃいけない…とは限らず、自分を含め、自分を取り巻く環境が知らずしらずのうちに変化している感じ。 みな変化はしているのですが、イヤ […]

2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 riri 数秘サイクル

1番は一流を意識する

1番って、「スタートの数字」というイメージの方が多いと思います。 でも、数秘の意味はひとつだけではありません。 1番は「一流」の一番でもあります。 ・一流を目指すのか ・一流に学ぶのか 一流であるものに触れることで、色々 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年5月24日の数秘】先を考えない、という継続

2022年5月24日

【2022年5月23日の数秘】感情を伴った目標を立てる

2022年5月23日

【2022年5月22日の数秘】チームは個から成る

2022年5月22日

【2022年5月21日の数秘】内容だけが伝達ではない

2022年5月21日

【2022年5月20日の数秘】物にも人にも、集う場がある

2022年5月20日

【2022年5月19日の数秘】考えることで解像度が上がる

2022年5月19日

【2022年5月18日の数秘】表か裏かを決めるのは立ち位置

2022年5月18日

【2022年5月17日の数秘】反発による自己理解

2022年5月17日

【2022年5月16日の数秘】もっとも若い今を逃さない

2022年5月16日

【2022年5月15日の数秘】自信はあとからついてくる

2022年5月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP