マルセイユタロット講座
イメージと数字と、四大元素と物語
タロットカードのストーリーから、数秘とタロットの両方の解釈を深める講座です。
数秘術の知識でタロットの世界が広がり、
タロットを知ることで数秘術の読み解きの幅が広がります。
暗記ではなく、「理解」したい方におすすめ
- 数秘をストーリーで感じたい方
- タロットを数字の側面からわかりやすく理解したい方
- 数秘をイメージで捉えたい方
- タロットカードを使ってみたい方
- 覚えるのが苦手な方
まっさらな状態から、カードとともに叡智の旅をしませんか?
マルセイユタロットの特徴
- 絵柄がシンプルでわかりやすい
- 数秘の意味を活用出来る
- すべてはバランスで捉える(善悪がない、もしくは両方がある)※これはリリ数秘術の理念と同じです。
- (セッション時)解決カードを引けるので、モヤモヤしない
- 結果だけではなく、何故そうなのか?がわかる
- 知識と感覚の両方を活かせる
数秘術タロット講座 講座内容
- タロットカードとは?
- 大アルカナ(22枚のカード)について
- 四代元素と小アルカナ
- カードのストーリー
- 数秘との共通点
- 0番から21番まで、各カードのメッセージ
- カードが示す「アドバイス」は?
- カードを使い始める前の儀式
- シャッフルの仕方
- 一枚引きのやり方
- 三枚引きのやり方
- 視点の追い方
- イメージの解釈方法
- 逆位置の見方
- 「感じる」タロット
- 迷ったときの決断引き
※タロットは、「マルセイユタロット」を使用します。
※小アルカナを一枚ずつ解釈することはしておりませんが、見方はお伝えしています。
所要時間・料金
所要時間:10時間(3時間×2回・2時間×2回、もしくは2時間×5回など、ご都合に合わせて調整します)
料金:45,000円(テキスト代込み)
※タロットはトランプは受講生各自に別途ご購入いただきます。また、敷布も必要になります。
何が良いかは相談に乗りますのでご安心ください。
申込み
こちらは小池安雲のみが行っている講座です。
下記よりお申し込みを承っています。