MENU
  • ご挨拶
  • リリ数秘術とは
    • リリ数秘術講座マスターコース
    • リリ色彩心理マスターコース
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
  • 数秘メールマガジン
  • 認定ティーチャーのご紹介
  • 会員ログイン画面
  • お問い合わせ

リリ<理人>数秘術―バランスで人を理解し、自分を生きる

  • ご挨拶
  • リリ数秘術とは
    • リリ数秘術講座マスターコース
    • リリ色彩心理マスターコース
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
  • 数秘メールマガジン
  • 認定ティーチャーのご紹介
  • 会員ログイン画面
  • お問い合わせ

7月

  1. HOME
  2. 7月
2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 riri サイクル

【2018年7月】個人イヤーナンバーごとの7月サイクル

前回記事は、世の中全体の流れの数字をお伝えしました。 サイクルを具体的に読み解いていくには、さらに個人のサイクルで見ていくと良いです。 そのため、各個人のイヤーナンバーごとの、7月の数秘サイクルをお届けします。 まずは、 […]

2018年6月30日 / 最終更新日 : 2018年6月30日 riri サイクル

【2018年7月】全体の数秘サイクル

2018年6月の数秘サイクル振り返り 相互関係についてのテーマ。 相互のコミュニケーションにはある種の「基準」が欠かせません。 例えば、「暑い」という言葉を何度だと捉えるのか。 28度の人もいれば、40度の人だっているか […]

著書「おしごと数秘術」発売中



☞書籍発行に至った思いはこちら。
リリ数秘術のメールマガジンご登録はこちら。

小池安雲プロフィール

profileS

☞個人ホームページSpace Bliss
☞数秘に惹かれたいきさつ

お問い合わせ

数秘の意味一覧

  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

最近の投稿

【2019年12月12日の数秘】切り替え、と聞いて思い浮かぶことは?

2019年12月12日

【2019年12月11日の数秘】やらなかった後悔、やった実績

2019年12月11日

【2019年12月10日の数秘】夢を身近に引き寄せるために

2019年12月10日

【2019年12月9日の数秘】調子が狂うなと思ったときは

2019年12月9日

【2019年12月8日の数秘】道しるべが欲しいなと思う時

2019年12月8日

【2019年12月7日の数秘】マイルールを設ける必要性

2019年12月7日

【2019年12月6日の数秘】心躍る気持ちを忘れてしまったときは

2019年12月6日

【2019年12月5日の数秘】無理をしない、はゆっくりすることとは限らない

2019年12月5日

【2019年12月4日の数秘】真実も尺度もすべて自分のなかにある

2019年12月4日

【2019年12月3日の数秘】決断は水面下でも進行している

2019年12月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • サイクル
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 映画

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

おしごと数秘術 性格も才能もやりがいも、誕生日の数字に秘密がある

Copyright © リリ<理人>数秘術―バランスで人を理解し、自分を生きる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP