コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

2番

  1. HOME
  2. 2番
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 riri 数秘サイクル

【2022年】数秘イヤーナンバー2番のテーマ

2021年の振り返りと2022年の流れ 2021年のあなたは、良くも悪くも「現実に直面する」というテーマがありました。そのため、やりたいことをやっていた方は「手応えがあった!」という感覚がするでしょうし、色々うまくいかな […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー2番の視点

イヤーナンバー2番の人が見る角度のご提案 腰を据えて納得する 2020年は、「なんかアッという間に終わってしまった…」と感じた方が多いのではないでしょうか。目の前のことを一生懸命やっているうちに終わったというのは、去年の […]

2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 riri 数秘サイクル

2020年、数秘術イヤーナンバー2番の方へのメッセージ

イヤーナンバー2番の、全体の流れ 両者の一致点を探す イヤーナンバー2 番のあなたは、昨年「自分の意志」を何度も確認させられるような出来事があったのではないでしょうか。 2019年にあれこれ行動してきたなかで、色々と反応 […]

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 riri 数秘サイクル

2019年のイヤーナンバーが数秘2のあなたに

個人のイヤーナンバーについては、計算方法及び有料版についてのご案内をまずはご参照ください! ☞ 2019年の個人運気を数秘で見る(計算方法とご案内) 2019年のイヤーナンバーが2番になったあなたは、本格的な融合の時期に […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 riri 数秘サイクル

【年間の数秘】2018年のサイクル(イヤーナンバー)

2017年は1番の年でした みなさまの2017年は、どんな年でしたか? 数秘によるサイクルの見方は多層になっています。 全体のサイクルと、個人のサイクルが二層重なっているようなイメージです。 その、ひとつの層の今年が1番 […]

2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 riri 数秘サイクル

2番は選択の数字

リリメソッドでは、毎朝読める数秘メッセージのメールマガジンを発行しています。 その内容をこちらのホームページに記載したいなと思っているのですが、 なんせ毎日のことなので記載が追い付かず…… たまに、思い出したようにこちら […]

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年5月29日の数秘】適した環境が変化を後押しする

2022年5月29日

【2022年5月28日の数秘】予備の思考をメインにしない

2022年5月28日

【2022年5月27日の数秘】自分の心を察知する

2022年5月27日

【2022年5月26日の数秘】しぶとさは可能性を見つける

2022年5月26日

【2022年5月25日の数秘】複雑さを楽しんでいく

2022年5月25日

【2022年5月24日の数秘】先を考えない、という継続

2022年5月24日

【2022年5月23日の数秘】感情を伴った目標を立てる

2022年5月23日

【2022年5月22日の数秘】チームは個から成る

2022年5月22日

【2022年5月21日の数秘】内容だけが伝達ではない

2022年5月21日

【2022年5月20日の数秘】物にも人にも、集う場がある

2022年5月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP