注目キーワード

お知らせ

前編・後編・質問など、情報をすべて1ページに集約しました!

 

 

  • 各講座のご案内をリニューアルしました。

内容が少し読みやすくなっていると思います。ご不明な点は気軽にお問い合わせください。

 

  • 次回のリリ数秘術オンラインシェア会は2月12日(水)10時~12時開催です

テーマは「2025年、新年に決意したことと、今現在」。
お申し込みはこちら

 

リリ数秘術会員向けNEWS

ワークショップ、数秘に関するQ&A、会員サイトにいただいたコメントは下記にてご覧いただけます。

関連記事

サイト更新情報 マスターコースのカリキュラム一覧を作成いたしました [sitecard subtitle=関連記事 url=https://riri-numerology.com/course/%e7%90%86%e4%ba[…]

IMG
 

リリメソッドの特徴

よしあしではなく、バランスで読み解く

何だから良い・悪いという一面の見方ではなく、「どんな物事にも良い面と悪い面があり、バランスを取ることで長所となる」という理念です。

 

 
リリ
バランスを整えれば長所が生きる、特徴を出せる!という考えなので「人のことを決めつけたくない」と思う方には向いているメソッドです

性質の組み合わせに着目

突出したものが個性とは限らず、性質の組み合わせの妙が個性です。

個性=特別なもの、という考えから解放されたい方に向いています。

 

所属しない、好奇心と探求心でつながる

協会システムではない数秘術です。さまざまなバックグラウンドを持つ方にお越しいただいています。
受講後は、期限なくフォローアップを受けられます!

 

リリ数秘術の雰囲気を知りたい方は、無料で読めるメールマガジンをご覧ください。

 

 
毎朝、「今日はどんなテーマの日?」がわかるメッセージを配信しています。
関連記事

「今日は、どんな日?」 数秘術の視点で見つめる、今日のメッセージを無料メールマガジンで配信しています。   無料メールマガジンに登録する     リリ 登録→「確認ボタン」を押すと、仮登録メ[…]

バックナンバーはこちら

 

メルマガ読者ならどなたでもご参加できる、リリ数秘術オンラインシェア会も開催中です!

 

 

理人<リリ>という名前の由来

理(り・ことわり)の意味

・法則、原理
・ものの道理、理屈
・とりさばく、整える
・玉をみがき整える、そのように物事のすじめを立てる
・宇宙の根本、原理
理を学び人を理解する
理を生きる人になる
 
リリ
この2つを基本理念として、活動しています。

 

 

理人<リリ>数秘術 考案・代表 小池安雲
 
どんな人もみな、才能や個性を持っています。

持って生まれた性質を生かすのに必要なのが「バランス」。
頑張りすぎるのではなく、適切な努力によって自分らしい人生を歩んでいきましょう。

 

    NO IMAGE

    リリ数秘術の無料説明会開催中!

    ・リリ数秘術とほかの数秘術の違い
    ・Webラーニングと対面講座(オンライン・リアル)のそれぞれの特徴
    ・受講時間や受講ペース
    気になることは何でも聞いてください。