注目キーワード

初のオンライン:数秘術シェア会を開催しました!

普段はメールマガジンで近況を記載しているので、ホームページの投稿は久しぶりです。

先月から、対面講座はオンライン講座へ移行してお届けしているのですが、
こういう時期だからこそ「オンラインでお茶会などをしてはどうか?」というご提案をいただき
とうとう昨日初開催いたしました!

リリ数秘術シェア会Vol.1 「2020年、(私は)どう生きる?」

もう、2020年も三分の一が終わってしまったのですよ。驚きですよね。

おそらく現状は、誰もが想像していなかった世界になっているのではと思います。
そんななか、数秘術から見た2020年のテーマと、個人の体験からイヤーナンバーのメッセージを探っていく…というシェア会をしました。

ポイントは「ゆるく考えてみる」です。

2020年のテーマとして「正解」や「正しさ」の捉え方の変化が挙げられます。
なので、「数秘の意味はこうだから、私はこうする!」という考え方ではなくて
「数秘がこういう意味ならば、私はいったい何に向き合っているんだろう」という
問いかけに重きをおいています。

個人的な体験談が、何よりの学び

シェア会なので、レクチャーではありません。
(つい喋ってしまう癖はありますが…)

みなさんの「私はこうだった」とか「私は最近こんな感じ」という体験談が
何よりの学びのエッセンスです。

昨日も、みなさんの視点や体験が

「あ、この数秘の人はこう考えるんだ!」
「この数秘の年には、こういう心境になるんだ!」

という気づきになりました。

本当にありがとうございました!

自分を理解することが、才能と成功への道しるべ

自分を知らないと自分を活かせないし、才能として発揮できない。
逆に、自分を知ることがすべての起点になるとも言えます。

そのためにも、自分一人の視点だけで物事を進めるのではなく、
色んな視点で物事を見つめることが、見逃していた宝物の発見に繋がります。

昨日は、まさかのハプニングもあって冷汗かきましたが、
みなさんあたたかく笑ってくださって良かったです。笑
ひそかにフォローしてくださった認定ティーチャーの笑羽さんもありがとうございました!

次回は5月6日に開催いたします。

シェア会の告知は、基本的にメルマガで行っています。

未購読の方は、是非ご登録をお願いいたします!

NO IMAGE

リリ数秘術の無料説明会開催中!

・リリ数秘術とほかの数秘術の違い
・Webラーニングと対面講座(オンライン・リアル)のそれぞれの特徴
・受講時間や受講ペース
気になることは何でも聞いてください。