注目キーワード

「数秘術のイヤーナンバーメッセージを自分で書いてみる」ワークショップ

リリ
自分で、数秘術のイヤー、マンスナンバーのメッセージを書いてみませんか?

数秘術を学んだら、一度はやってみたいのが「自分の人生サイクルを言語化する」こと。

数秘術のセッションや鑑定をお仕事にされている方なら、なおさら関心の高い分野だと思います。

 

みんな、どうやって数秘のメッセージを作って書いているの?

そんな疑問をまとめて、ワークショップにしました。

リリ数秘術が長年にわたって毎年書いているイヤーメッセージBOOKの経験を凝縮した内容になっています。

 

自分らしく、わかりやすく、論理的にイヤーナンバーメッセージを書く方法

 

全体の構成のしかたを学ぶ

「今年の数字は〇番だ! 〇番の意味は…っと」
…のような感じで、数秘のメッセージを、やみくもに書き始めていませんか?

これ、書いている途中で息切れするパターンです。

途中で息絶えないためのやり方をお伝えします。

 

全体の流れと個人の流れを融合させる

数秘には「世の中全体の流れ」と「個人の流れ」の二つのサイクルが存在します。

この二つの要素の融合、できていますか?

リリ
人は、環境のなかで生きているため、この二つを組み合わせて運気を読み解くのが大事です

この、二つの要素を組み合わせていく方法を具体的に解説します。

 

テーマを決める方法

「数秘の知識はあるし、それなりにメッセージも書けるけど、よく見るものと似通った内容になってしまう…」

教科書的になってしまう、無難なメッセージに終始してしまう…という場合の原因は、「テーマ」にあります

その、テーマの決め方についてお話しします。

リリ
せっかくメッセージを書くのであれば、あなたらしいものを書きましょう!

 

年と月の流れをスムーズに書く

「イヤーナンバーは書けるけど、毎月のメッセージをどう書いたらいいかわからない」

イヤーとマンスをぶつ切りにして読んでしまいがちな方に、スムーズにつなげるコツをお伝えします。

 

メッセージを書いてシートにまとめる方法

なんとなく意味はわかるけれど、いざ書こうとすると筆が止まる…ということはありませんか?

この原因は

  • 書くことに慣れていない
  • 書くツールを知らない
  • 書く順序の検討がつかない

このいずれかに当てはまります。その、打破方法をお伝えします。

 

以上がレクチャー編です。

このワークショップは二部構成で、後半は具体的な質問に答えるスライドと動画をご覧いただきます。

 

イヤーナンバーメッセージを書く、実践編

 

リリ
実際にみなさんに書いていただいた内容を例に挙げながら、躓きがちな点をお話ししています。

 

書きはじめると、2つのことを忘れがち

実際に書きはじめると忘れがちな、二つの大事なポイントについてお話しします。

 

年と月、世の中全体と個人…など、うまく融合して書けない場合

要素の「レイヤー」の考え方をお伝えします。

この考え方がインストールされると、普段のセッションにも非常に役立ちます。

 

みなさんからいただいたメッセージへのアドバイス
  1. シンプルなメッセージの書き方
  2. 社会運気の書き方について
  3. 社会と個人のかけあわせ
  4. 四大元素で読み解くやり方(イヤーナンバー、マンスナンバーの作り方)

 

これらのスライドと動画解説、資料作成アドバイスを丸ごとパッケージにしたワークショップアーカイブです。

 

こんな方におすすめ

  • 数秘術をなんとなく知っていて、2025年の運気を知りたい方、自分自身を深く理解したい方
  • 2025年の流れを読み解くセッションをしてみたいけれど、具体的にどうしたらよいのかわからない方
  • 鑑定書を書いているけれども、いまいち面白い内容にできないと感じていらっしゃる方
  • ほかの人と差別化したメッセージを書きたい方
  • 毎月のメッセージまで細かく書いたことがない方
  • 書ける数字と書けない数字があり、ムラが出てしまう方

 

是非、こちらのワークショップをご覧ください!

 

リリ

話している内容は2025年に関するものですが、こちらでお話ししている法則を使えば毎年役に立ちます。

そして、サイクルの具体的な読み解きは、普段のセッションにも使える技術です。

 

ワークショップの内容詳細

「2025年のイヤー&マンスナンバー作成メッセージ」ワークショップは前後編(2つの動画)に分かれています。

レクチャー編
  • 1時間半の動画
  • 動画にて使用したスライド
  • 資料作成アドバイス(フォーマット)
実践編(具体的な読み解きと質疑応答)
  • 1時間15分の動画
  • 動画にて使用したスライド

 

アーカイブ視聴料金

8,000円(前後編トータルの金額です!)

 

視聴後のサポート

  • メールにて質問を受け付けています
  • おつくりになったメッセージをお送りいただければ、アドバイスをお送りします

 

リリ

実際にイヤーナンバーメッセージを書くには、かなりの時間がかかります。

いまから勉強をはじめて、ご自身で2025年を体感しながら検証してみてはいかがでしょうか?

2026年へのステップアップにもつながりますよ!

 

 

NO IMAGE

リリ数秘術の無料説明会開催中!

・リリ数秘術とほかの数秘術の違い
・Webラーニングと対面講座(オンライン・リアル)のそれぞれの特徴
・受講時間や受講ペース
気になることは何でも聞いてください。