コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

2021年

  1. HOME
  2. 2021年
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 riri 数秘サイクル

2021年の振り返りと、2022年へのつながり

もう年末になりました。まだあまり実感が湧きませんが、みなさまどのような一年をお過ごしでしたでしょうか? 数秘術では、世間の「全体の流れ」と、個人的な「自分の流れ」の二つのテーマがあります。 私たちは一人で生きているわけで […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 riri お知らせ

【延期のお知らせ】トークイベント 3/19(金)春分の日前に!数秘術で自分に最適な2021年テーマを知る

数秘術で、2021年の自分らしい流れを確認する!
春という新しい季節が始まる前に、いったん自分の性質と今年の流れを確認して
「無理せず」
「焦らず」
「自分に合ったテーマを選択して」
ワークをしながら、流れに乗れるようなお話をさせていただきます。

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー9番の視点

イヤーナンバー9番の角度とは 変化し、方向性を開いていく 2020年は、「みんなどうやって成功してるんだろう?」とか「この人は、どういう経緯でこうなったんだろう?」というように、仕組みや経歴に興味が出た一年だったかもしれ […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー8番の視点

イヤーナンバー8番の角度とは 内から外へ、発展していく 2020年は、ざわざわしたものから自分を遠ざけて、できるだけ静かにいたいな…と思うような年だったかもしれません。 ふと、周囲と自分とをわけて考えることで改めて人の優 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー7番の視点

イヤーナンバー7番の角度とは 深めて、高めていく 2020年は、自分が所属する場所や環境に関して、色々と意識を向けることが多かったかもしれません。去年の数字である6番は、境界線や距離感といった要素が強い数字です。 距離感 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー6番の視点

イヤーナンバー6番の角度とは 特別、を強めていく 2020年は、人との距離感や関係性についてあれこれ考えたり、自分が何に感動するのか・心を動かされるのかを考えたような一年だったかと思います。 また、「引きこもるのも意外と […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー5番の視点

イヤーナンバー5番の角度とは ゆとりを経て、広がりへ 2020年は、自分自身の居場所や基盤をどこに置くのか、そもそもこれからどうしていきたいのか?という、立ち位置を確認するような一年だったかなと思います。または、時間の使 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 riri 数秘サイクル

【2021年リリ数秘術】イヤーナンバー4番の視点

イヤーナンバー4番の人が見る角度とは マイペースに、ゆとりを持つ 2020年は、色々知りたいと思ったり、自分をもっと良くしたいと思ったり、たまに誰かと比較したりしながら、「いやいや比べるのではなく自分らしさが大事だ」とい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年5月29日の数秘】適した環境が変化を後押しする

2022年5月29日

【2022年5月28日の数秘】予備の思考をメインにしない

2022年5月28日

【2022年5月27日の数秘】自分の心を察知する

2022年5月27日

【2022年5月26日の数秘】しぶとさは可能性を見つける

2022年5月26日

【2022年5月25日の数秘】複雑さを楽しんでいく

2022年5月25日

【2022年5月24日の数秘】先を考えない、という継続

2022年5月24日

【2022年5月23日の数秘】感情を伴った目標を立てる

2022年5月23日

【2022年5月22日の数秘】チームは個から成る

2022年5月22日

【2022年5月21日の数秘】内容だけが伝達ではない

2022年5月21日

【2022年5月20日の数秘】物にも人にも、集う場がある

2022年5月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP