【2023年4月24日の数秘】バランスで進める

みなさん、おはようございます。
2023年4月24日は8番の日。
バランスの数字です。
「良いものはたくさんあってもいい」
と思いがちですが、
大切なのは量ではなくてバランスです。
勢いや気合いや量でなんとかするのではなく、
適切なバランスで進めていきましょう。
────────
お知らせ
────────
▼数秘術オンラインシェア会Vol.48
意識や価値観がガラっと変わった体験について、みんなでトークします。
アウトプットとシェアで数秘をブラッシュアップ!
https://learning.riri-numerology.com/ent/e/5yfBJNVT3SvC4ctW/
▼あおぞらまるしぇ
埼玉県日高市清流の気持ちの良い野外マルシェに出展します
https://fb.me/e/OTCvIbZP
▼5/15 ふくろうFMさんにラジオ出演します!
▼数秘・カラー・タロットのトリプルセッション、代官山にて開催!
↓トリプルセッションって、どんなもの?
https://wp.me/p47h7p-3Dx
▼ジュエルなカラーセラピーワークショップ、開催します!
魂を磨くためには他者が必要!?
感性と多視点をひらくワークショップです。
これからの時代に特に必要な要素をギュギュっと込めました。
是非見てみてくださいね!
https://wp.me/p47h7p-3DR
────────
今日の雑感
────────
昨日は、日本最古の学校と言われる
足利学校へ行ってきました。
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000031/000178/p001426.html
孔子の教えを形にした
「宥座の器」というものがあります。
これは壺の器が傾いた状態で吊るされていて
ちょうど良い水量を入れると水平になり
水で満たすと溢れてしまう装置のこと。
足利学校では実際に水を入れて体験できます。
「満ちて覆らないものはない」と
何事も中庸が大事という孔子の戒めを現す宥座の器、
まさにリリ数秘術や色彩心理講座でお伝えしている
「バランス」の話、そのものじゃん!!と思い、
感動してしまいました。
孔子も同じことを言っていた、と思うと
とても心強いです。
今日も、自分らしい軸とバランスで
過ごしていきましょう。
・
今日もよき一日になりますように♪
◎メルマガが届かなくなった場合は迷惑メールをチェックしていただき、
それでも届いていない場合は遠慮なくご連絡ください。
▼小池安雲 公式LINE
ちょっぴりマニアックな話などはこちらから
▼小池安雲の講座・コンサルテーション
数秘術講座等、開催中です!
▼メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
こちらから配信アドレスの変更ができます。
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php
*───────────────*
発行元 リリメソッド
https://riri-numerology.com/
info@riri-numerology.com
*───────────────*
人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?
見たい部分だけ受講
「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。
コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。
※現在構築中。お楽しみに!
オンラインコース受講
リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。
録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。
※現在構築中。お楽しみに!
認定講師から直接学ぶ
お好きな認定講師より、対面受講で学びます。
じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。