【2021年8月9日の数秘】基本から学ぶ

みなさん、おはようございます。
今日は4番の日。
基本は大事、の数字です。
スタンダードなものや型があるもの、
基本形だと言われているものは
それが最適だとされてきたもの。
必要に応じて
新しい形に変えていくことも大切ですが、
これまで何故その形だったのか、
それが良しとされてきた理由を
まずは考えてみるのも大切です。
基本を知ったうえでアイデアを考えたり、
アイデアから基本に立ち返ったりすることで
自分らしく今らしい形に落ち着くでしょう。
────────
今日の雑感
────────
今日のテーマは「基本」。
突然ですが私はねじやボルトの形状が好きです。
ねじ類はJIS規格に指定されています。
(JISは、日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格)
基本って、美しさと実用性が兼ね備えられているのが素晴らしい。
最近浴衣生活をするようになって
着物の寸法や形状も「よくできているなー!」と
感心しています。
数秘もそうなのですが、
「まずは基本」から入っていくと
その先の応用の世界に入って行けるのが面白い。
数秘は、人や物事の性質が10種類で構成されたもの。
非常にシンプルですが、
それは単純と言うよりも
研ぎ澄まされたものだなと思っています。
\メルマガ読者は参加無料!オンライン数秘術シェア会/
特定のテーマについて自由に語りながら、
数秘の視点や理解を深める会です。
◆8月のシェア会テーマ
「気持ちの切り替え方」
あなたの気持ちの転換方法やゲン担ぎ、
アファメーションやラッキーフード。
内容は何でも大歓迎!
「これで気持ちをUPさせている」
「切り替えている」というおススメの方法を
是非シェアしてくださいね。
8月19日(木)10時~12時ごろ
8月29日(日)15時~17時ごろ
※来月日曜日は久しぶりの午後開催です!
「朝起きるのは辛い」という方も、
この機会に是非ご参加下さい。
お申し込みは、このメルマガに
「◯月◯日シェア会参加」とご返信ください。
・
今日は、基本に還ることで
大事なことを思い出したり、
新たな発想が生まれたりする一日になりますように!
*───────────────*
メンバーサイトのログインページはこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/
リリ(理人)数秘術ホームページ
https://riri-numerology.com/
小池安雲(あぐも)のホームページ
https://space-bliss.com/
メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php