【2021年2月9日の数秘】ゴールと目的の差

みなさん、おはようございます。
今日は29(ニク)の日?
(それは29日か…)
そして今日は7番の日。
目的をイメージする数字です。
目標はゴールのためにあり、
ゴールは目的のためにある。
3つはそれぞれ別のものです。
目的をタスク管理にすりかえてしまったり、
ゴール達成のために目的を変えてしまうことなく
「なんのために」「(自分を含む)誰のために」を
今日は明確にしていくと良さそうです。
────────
今日の雑感
────────
先日、整理と整頓の違いを書きましたが
目標・ゴール・目的それぞれの意味も
かなり似ていますよねー。
(私は、コーチングを学ぶまで
違いがイマイチわかっていませんでした)
目標を設定しようと思ってノートに書くと
「○○までに○○しなきゃいけない」
という単なるタスク管理になりがちな方は(←私)、
何のために今の作業をしているのか?という
その先の目的を考えてみましょう。
思考の距離感を変えるイメージです。
(マクロレンズを通常のレンズに、
そして望遠レンズにしてみるイメージ)
…というお話を、継続セッションで
お話ししています。
「今もコーチングセッションやっていますか?」
というお問い合わせをいただきますが、
やっていますよー!
現在のキャンドル催事が終わったら
お試しセッションを開催予定ですので
ご希望の方はメールの返信にてお問い合わせください。
\メルマガ読者限定/
オンライン数秘術シェア会
リアルな会話から数秘を深める!オンライン数秘術シェア会 - リリ<理人>数秘術
数秘の理解を深める、リアルに活かす!毎月、特定のテーマについて語り合うオンラインの数秘術シェア会を開催していま…
2月のテーマは「快適な距離感について」です。
自由には、適度な距離感が不可欠!?
あなたが思う、快適な距離感とは。
・2月21日(日)10時~12時ごろ
・2月22日(月)10時~12時ごろ
ご参加希望の方は、このメルマガに
「◯月◯日シェア会参加希望」と書いてご返信ください。