【2020年7月3日の数秘】伝えるだけでなく、伝わる言葉を

みなさん、おはようございます。

今日は5番の日。
コミュニケーションの数字です。

「言う」と「伝える」、
「伝える」と「伝わる」は
似ているようで異なります。

「伝わる」をイメージして
言葉や行動を選ぶと、
ほんのささいなことでも
大きく内容が変わり、
流れがグッとスムーズになりそうです。

────────
今日の雑感
────────

私は現在、書くことや表現することに関する
勉強をしています。

メルマガやコラムなど
文章を書く機会が多いので
向上のために勉強を始めたのですが…
予想以上に深い世界でした。

何層かの地層かなと思って穴を除いたら
底が見えないほどの層が続いている、
みたいな!

何かを伝えるためには、
まずは自分が伝えたい世界について
理解してもらわないといけない。

例えば、
いきなり松坂牛の話をするのではなくて、
まずは食の話をして、牛肉の話になり、
和牛とその美味しさについてのテーマを示して…
という感じです。

コミュニケーションって、
直感的で即興的でもありながら、
「ものすごく丁寧なもの」なんだな、
と気づきました。

何事も「丁寧にしてみる」って大事ですね。

今日は、丁寧な気持ちで
コミュニケーションが取れる一日になりますように。

追伸:
昨日メルマガに書いた三つのワーク、
早速やっていただいた方ありがとうございます!

人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?

見たい部分だけ受講

「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。

コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。

※現在構築中。お楽しみに!

オンラインコース受講

リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。

録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。

※現在構築中。お楽しみに!

認定講師から直接学ぶ

お好きな認定講師より、対面受講で学びます。

じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。