【2020年7月13日の数秘】コミュニティで文化を楽しむ

おはようございます。

今日は6番の日。

コミュニティの数字です。

コミュニティは共同体。
地域、もしくはなにかの共通意識による
人々の集団のこと。

最近では、オンラインコミュニティという
オンラインで集まるグループもよくありますね。

コミュニティには
地域や価値観、属性などの
その集まりの軸になる中心の条件(意味)
があります。

例えば、地域=町内会、属性=PTA
価値観=趣味のような感じです。

ということは!(前置きが長い)
自分がなんらかのテーマを求めれば
(例えば、生ハムについてもっと知りたいとか…)
その分野のコミュニティで
知見や経験を深めることができます。

コミュニティは、小さな単位の文化的集団。

興味を持った先でコミュニティに触れれば
たくさんの文化の体験につながります。

今日は、自分が実は
いろんな世界を行き来していることを
再確認してみると、気づきがありそうです。

────────
今日の雑感
────────

私はイヤーナンバー(今年のサイクル)が
6番なのですが、
今年に入ってから急に
色んなコミュニティに入るようになりました。

特定の分野で集って意見交換したり
学んでいくことの面白さに
急に目覚めたと言えます(笑)

自分でも、テーマを共有する場を作りたくて
始めたのがオンラインシェア会です。

本日は早くも6回目の開催。
楽しみです。

・次回は7月26日(日)10〜12時。
テーマは「身近な人の数秘とわたし」

ご参加希望の方は、このメルマガに
「◯月◯日シェア会参加希望」と書いてご返信ください。

今日は、あなた自身が所属する
さまざまな共同体の魅力を
再発見する日になりますように!

人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?

見たい部分だけ受講

「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。

コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。

※現在構築中。お楽しみに!

オンラインコース受講

リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。

録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。

※現在構築中。お楽しみに!

認定講師から直接学ぶ

お好きな認定講師より、対面受講で学びます。

じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。