【2020年3月17日の数秘】感情の振れ幅は、俯瞰のチャンス

みなさん、おはようございます。
今日は6番の日。
アップダウンの数字です。
ものすごく嬉しかったり、
ものすごく悲しかったり。
感情の振れ幅があると疲れますが、
あっちに行ったり
こっちに行ったりするうちに
自分のことを遠くから見つめたり
誰かのことを近く感じたりと
俯瞰できる視点が生まれます。
くるくる回るジェットコースターも、
慣れないうちは怖くて目を瞑ってしまいますが
慣れてきたら変わる景色やスピードを楽しめる。
今日は、ちょっと高い地点から
周囲を遠くまで見渡すような
そんな「広い視点」を持つことで、
より心の奥深くに潜っていけそうです。
────────
今日の雑感
────────
昨日の「悲しさのガム」のお話、
色々とご感想をいただきありがとうございました!
感情は、押し込めるよりも
(たとえ誰かに言えなくても自分だけには解放して)
とことん味わうと消化していきます。
とはいえ、感情を味わえるって、
人間が持つすごい機能ですよね。
辛いときはしんどいけど、
嬉しいときや感動した時の感情は
ものすごく美味しいご馳走なので
普段から味覚(感情)を敏感にしておくに
越したことはないです。
今日は、複雑だけれども濃密な味わいを感じられるような
深い喜びのある1日になりますように!
*───────────────*
メルマガや本のご感想等、大歓迎です。
★数秘がわかる本「おしごと数秘術」
~性格も才能もやりがいも、誕生日の数字に秘密がある
お友達にメルマガを紹介したい!という方、ありがとうございます。
ご登録URLはこちらです。
メルマガのバックナンバーはこちら
今日の数秘のメッセージ - リリ<理人>数秘術
毎朝8時に配信している、数秘術メルマガのメッセージです。
数秘術の視点から、その日のテーマをお届けします。
メールで読みたいという方は、是非下記よりご登録ください…
リリ(理人)数秘術ホームページ
https://riri-numerology.com/"
\ゆるく楽しく、志は高く/
小池安雲(こいけあぐも)の講座・コンサルテーション
小池安雲のスペースブリス | 数秘術・色彩心理・マルセイユタロットの講座とセッションで、自己探求と発見の旅をサポートします。
数秘術・色彩心理・マルセイユタロットの講座とセッションで、自己探求と発見の旅をサポートします。
☟メルマガ解除・メールアドレス変更はこちらです