【2020年2月11日の数秘】休息を活動の一種にする

みなさん、おはようございます。
今日は8番の日。
働きものの数字です。
「この件が落ち着いたら休もう」
と思っていても、
物事は常に動いていて
次から次へとやることができるので
落ち着くことってなかなかありません。
休みたいなと思ったときには
休みましょう。
そのタイミングで休むことに
何か意味があるのかもしれませんよ。
───────────────
今日の雑感
───────────────
休むことが苦手な人って、
意外と多いです。
(先日も8番の方と
この話になりました)
休むのが苦手な方は
動く=活動する
休む=止まる
という捉え方をしていることが多いです。
心当たりのある方は
動く=活動をする
休む=休むという活動をする
という捉え方に変えると、
休みやすくなります。
8番の資本は気力と体力なので、
活動のための基盤が大事。
なので、ときにはしっかり休みましょうね!
今日は、活動のための休息が得られたり、
休息のための計画が立てられる一日になりますように。
*───────────────*
ご感想等、お気軽にお寄せください。
●このメルマガのご紹介、大歓迎です。
↓ご登録はこちらから
https://wp.me/P8tlZl-86
●バックナンバーはこちら
(2019年11月より掲載開始)
https://riri-numerology.com/category/numerology-daily/
●リリ(理人)数秘術ホームページ
https://riri-numerology.com/
☟メルマガ解除・メールアドレス変更はこちらです
https://learning.riri-numerology.com/member/mailstop.php
\ゆるく楽しく、志は高く/
小池安雲(こいけあぐも)
https://space-bliss.com/
人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?
見たい部分だけ受講
「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。
コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。
※現在構築中。お楽しみに!
オンラインコース受講
リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。
録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。
※現在構築中。お楽しみに!
認定講師から直接学ぶ
お好きな認定講師より、対面受講で学びます。
じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。