【2020年11月29日の数秘】人ぞれぞれ頑張りの基準は異なる

みなさん、おはようございます。

今日は8番の日。
頑張る、の分量の数字です。

どのくらい頑張ったか、
その基準は人それぞれです。

頑張ると良いところは
「こんなに頑張った!」という
自信が持てるところ。

しかし、頑張りが他者の基準になると
目的意識がない限りは
どんなに頑張っても満足が得られません。

「何のために頑張ってるんだっけ?」
と源に還ることで、
分散しがちな力を集中できます。

────────
今日の雑感
────────

昨日は一日、
コーチングの勉強に行っていました。

コーチングをやって良かったことを
振り返ってみたのですが、
たくさんある利点の一つに
「力の入れどころがわかってくる」
というのがあります。

力の入れどころがわかると
抜きどころもわかるので、
以前と忙しさは変わらないのですが
ちゃんと寝たりゆっくりご飯を食べたりと
休めるようになってきました。

8番は継続の数字。
長く活動するために、
「頑張り」のコントロールは
とても大事ですね。

\メルマガ読者限定/
オンライン数秘術シェア会、本日です!

次回のテーマ
「好きなキャラクターについて熱く語りながら、数秘を深める」
小説でも映画でも漫画でもドラマでも、
好きなキャラクターについて語り、
数秘についての理解を深めます。

日時
・11月29日(日)10:00~12:00ごろ

ご参加希望の方は、このメルマガに
参加希望と書いてご返信ください。

人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?

見たい部分だけ受講

「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。

コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。

※現在構築中。お楽しみに!

オンラインコース受講

リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。

録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。

※現在構築中。お楽しみに!

認定講師から直接学ぶ

お好きな認定講師より、対面受講で学びます。

じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。