2017年11月の数秘

数秘術でわかるサイクルは、個人のものと世の中全体のものの2種類があります。
この記事に記載しているのは、世の中全体のサイクルについてです。
10月のおさらい
10月の数秘サイクルは2番でした!
☞ 数秘2番の意味
自分が心底やりたいことで
他者にも受け入れられること。
客観性が大事でした。
あと、2番は「こらえる」数字でもあります。
人生、なかなか思い通りにいくばかりではありません。
その現実をどう受け止めて、どう次に決断していくか?の問いかけがあったように思います。
2017年11月のマンスナンバーは3
3番は、細かい分析をする数字です。
何か出来事があったとしたら
何故そうなっているのか
どういう仕組みなのか
何が原因で、どう対処したら良くなるのか
考えて、企画して、試しては分析してまた改善します。
この流れがすでにできている人は広がりやすいですし、
これからの人は色々な角度から挑戦してみると良さそう。
3番で必要なのは「違う視点」。
2番は客観性でしたが、3番は着想です。
例えば、物をつかみにくいお箸があったとしたら
長さや太さを調整するのが普通ですが、
「じゃあ、フォークみたいな形にしちゃおうか」
みたいな突拍子もないところから攻めてくる、みたいな。
まずは常識を知って、そのうえで常識を超えていくような形が3番的。
常識をするために色々調べて分析する時期に入る人もいれば、
常識を超えた着想に入る人もいます。
具体的なやり方としては、
・とことん資料などを調べてみる
・ブレインストーミングのようにとりあえず思いついたアイデアを全部書き出してみる
・自分が普段やっていないことをやったり行ったことのない場所へ行って刺激を得る
・活性化した脳で発展的な計画を練る
という感じでしょうか。
全体的に、知識を得るにはぴったりのサイクル。
それが3番ですよー!
お知らせ
■オンライン講座、スタートいたしました。
これまで開講してきたリリ数秘術講座の動画閲覧版です。
(オンライン講座会員自体は無料で、講座を申し込んだ際などに決済が発生します。自動で有料などには決してならないのでご安心ください)
「講座に参加したいけれど、時間が取れない」
「遠くて行けない」
という方は是非。
■認定講師によるイベント
詳しくはリンクをご覧ください!
→ 0期認定ティーチャーによる、数色学®イベント
→ 香港在住認定ティーチャーによるコンサルテーションキャンペーン
→ 小池安雲による、2018年を読み解く数秘術ワークショップ
人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?
見たい部分だけ受講
「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。
コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。
※現在構築中。お楽しみに!
オンラインコース受講
リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。
録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。
※現在構築中。お楽しみに!
認定講師から直接学ぶ
お好きな認定講師より、対面受講で学びます。
じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。