2017年から毎朝配信をスタートしたメールマガジン。
2025年5月末をもって、毎朝の配信を終了いたします。
今後は、毎月の数秘の流れやコラムなど、ひとつひとつの濃度をアップさせた記事を配信予定です。
note
https://note.com/riri_numerology
終了にいたったきっかけ
①満足した
さすがに8年間毎日配信してきたので、できることはやり尽くしたな…という実感がありました。
どこかで書いたようなネタを繰り返すのは、あまりチャレンジしていないと感じたので、それならば終了したほうが良いかなという判断です。
②もっと濃度を上げたくなった
せっかく書くのであれば、心に届くものにしたい。
毎朝の配信もそう思って書いてきましたが、自身の変化によって、もっと「濃いもの」を書きたくなりました。
(ニッチなもの、とも言う)
③交流が発生するものを書きたい
一方的に発信するかたちだと、どうしても刺激が足りなくなるので、読んだ方との交流や意見交換につながったほうがいいなと感じました。
(メルマガに感想を送ってくださる方、とっても励みになっていましたよー! ありがとうございます)
noteなどのブログ形式の媒体だと、コメントも(メルマガよりは)しやすいかな?と感じます。
(「いいね」をもらえるだけでも、「あ、読んでくれているんだな」という反応があって嬉しいです。)
④自分が死んでも残るかたちにしたい(サポートが終了しないようにしたい)
これは、講座修了生向けのコンテンツにも言えることなのですが、
私がもしいなくなっても、あまり変化が起こらないような形にしたいという想いが出てきました。
(去年父が亡くなり、死を意識したことも大きい)
メルマガは自力で毎朝執筆しているし、
メールマガジンは配信サービス(有料)を利用しているので、
私や金銭がストップしたら、あらゆるものが止まるんですよね。
いまのところ病気などもなく長生きするつもりではありますが、
今後は、いつ何があっても良いような形を選択していきたいと思っています。
※そのため、オンライン講座の形式も少し変えていく予定です。
長々と理由を書きましたが、新たな形態への変容ですので
ポジティブに捉えていただけたらと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
小池安雲