映画「メッセージ」は9番的

はじめに
こちらの映画レビューは、数秘という視点に基づいた独自解釈です。
映画も数秘も好きなため、その好きな要素を合体させています。
作者の意図とは異なる場合があるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。
映画 メッセージ(原題:Arrival)
あらすじ
世界各国の都市に突如現れた、12の未知なる飛行体。
言語学者のルイーズは、地球外生命体との意思疎通を図ろうとする。
“彼らの目的は?”
会話を試みるうちに、ルイーズは自分の過去と夢が交錯していくのを感じ、ついにその答えが明らかになる……
予告編
ーーーーーーーここから先はネタバレがある…かも。
映画から感じたテーマと問いかけ
・過去から未来に時が流れるという概念は果たして正しいのか
・私たちがふだん用いている表現は、物事のほんの一部でしかない
・運命を受け入れるという受容性と覚悟
・本当に力を持つものは、武器ではない
9番的要素
伝達が、「表現」である
表意文字が、地球外生命体のコミュニケーション。数秘の9番は、言葉を超えたコミュニケーション。
冒頭で主人公のルイーズが「言葉は芸術である」と引用していたような(うろ覚え)。
そして、彼らが描くものは数字の0(ゼロ0)にも見える。
0は「すべて」を表し、あらゆるものを内包している数字。
○(まる)も、天を表す象徴。
時間を超えるという意味でも非常に説得力がある。
彼らの表現に「時間軸」がない
過去形・未来形という文法がない。
これは、境界線を超えていく9番的。
時空を表す数秘は4と9で、4がその地点を表すものだとすると、9は地点の集合体を表すようなイメージ。
武器=銃や戦車ではない
彼らの武器は、表題そのもの。
現代はSNSの時代でもある。
本当に怖いのは、武力ではなくメッセージ力。
それを用いるのが9番であり、いかに使うのかが善悪の境目にもなりそう。
個人的感想
時間軸というキーワードが去年からずっと頭から離れず、色々本なども読んでいたのだが、映画を観てようやく腑に落ちてきた。
「時間は過去から未来に流れるものではなく、同時に存在している」
時空に興味のある方は、映画「インターステラー」も超オススメ。
時間軸について、わかりやすい図説がある文献
タントラ
男女の合体についてのお話と図説が多々ありますので、そういうのがOKな方向け。
P16くらいから、時間の捉え方について書かれています。
時間軸以外にも、数秘の1→2に至る過程などもわかりやすいです。(数秘の本ではないですが)
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
昨日「メッセージ」を観終わった後に、空き時間に書店で見つけて読んでみたら、巻末に時系列のことがそのまま触れられていて驚き!
タイムラグについてもわかりやすく書かれていました。
時間軸を超えた物事の捉え方は大事だけれど、
じゃあ時間軸は何のためにあるのかというと「力と力の結びつき」。
その点が重なりあって、その瞬間が生まれている。
その瞬間が重なり合って、ストーリーが生まれている。
自分のストーリーを紡ぐのは、自分自身なのだ。
映画を観終わった後にしたこと
・自分の未来を書き出した。
・未来から見た今の自分にエールを送って見た。
・宇宙船にそっくりだともっぱら噂の、ばかうけを食べた。笑
数秘をもっと知りたい!という方へ
▼まずは無料メールマガジンを読んでみるのはいかがですか? 購読するだけで、相当数秘に詳しくなる…はず!
気軽な内容です。
>>>>> リリ・メソッド無料メールマガジン登録画面
▼「昔数秘のコースを受講したよ!」という修了生の方は旧マスターコース登録を!
>>>>> 2017年3月以前に数秘術マスターコースを受講された方向けの登録フォーム
※まだ読み解き編がなかった頃にコース受講された方もこちらへ。
※単発受講(1講座のみなど)の方は、無料登録メールマガジンの備考に「●●講座を受講した●●です!」とお知らせください。修了状況に合ったコンテンツを個別にお知らせします。
※基本的に、修了生登録をされた方にはメールマガジンもお送りする予定です。
メルマガはいらないや、という方はいつでも解除できるようにメルマガ内にリンクを記載しますのでそちらをご利用ください。
人生が面白くなる講座をご一緒しませんか?
見たい部分だけ受講
「基礎部分だけを知りたい」など、ピンポイントで学ぶオンライン(録画)受講です。
コース受講と異なりフォローアップ等はありませんが、必要な部分だけを安価に・すぐに学べます。
※現在構築中。お楽しみに!
オンラインコース受講
リリ数秘術のマスターコースをオンライン(録画)で学ぶ講座です。
録画+ステップメールの両方で学べるほか、勉強会やフォローアップ講座、Q&Aなど、学んだあとも継続的にブラッシュアップできます。
※現在構築中。お楽しみに!
認定講師から直接学ぶ
お好きな認定講師より、対面受講で学びます。
じっくりと対話できるので、より個人的な話ができるのが特徴。修了後は、オンラインの録画講座もすべてご覧いただけるという、ダブルで充実したスタイルです。