【2023年1月3日の数秘】あなたの欠片を客観視する

みなさん、おはようございます。
2023年1月3日は2番の日。
客観性の数字です。
人のことはわかるのに
自分のことはわかりにくいのは
距離を置いて見ることが難しいから。
自分をもっとよく知りたいと思ったら、
自分が作ったものや残したもの、
歩んできた道のりなどを見てみましょう。
いったん自分から離れた分身や欠片を
客観的に見ることで、
あなたという人の特徴が
より浮かび上がって見えてきそうです。
────────
お知らせ
────────
▼【2023年、年間と毎月の運気を知って波に乗る!】
2023年の流れがわかるセッション。
年間+毎月のテーマがわかるブックレットつき!
https://wp.me/p47h7p-3xG
▼リリ数秘術オンラインシェア会
メルマガ読者のみ無料参加可能!
毎回テーマについて語り合う会です。
次回テーマ「2023年、私はこうする、こうなる!」
https://learning.riri-numerology.com/ent/e/RWjYpFcx37Subae7/
────────
今日の雑感
────────
今年のお正月は実家で過ごしていました。
なんと子供の頃の通知表や作文や作品が綺麗に取ってあって、
ウン十年ぶりに私の手元に帰ってくることになりました。
まずは通知表を見てみたのですが、
先生方ってちゃんと子供を見ていて
良いところを書いてくださっているのですね。
大人になると忘れてしまうので
自分の長所や、もっと努力した方が良い点など
改めて読んで新鮮な気持ちになりました。
驚いたのは、今でもその特徴があまり変わってないこと!
欠点と思われるべきところは、
数秘のチャレンジナンバーとケアナンバーの意味
(バランスが崩れやすかったり、挑戦が必要な数字)
そのままでした。
面白かったので、
今度詳しく記事に書きますね。
昔の通知表がお手元にある方は
見てみると面白いですよ…!
・
今日もよき一日になりますように♪
◎メルマガのご感想等はこちらのメルマガへ返信いただければ届きます!
是非お気軽にお寄せください。
◎メルマガが届かなくなった場合は迷惑メールをチェックしていただき、
それでも届いていない場合は遠慮なくご連絡ください。
▼個性豊かな認定ティーチャー陣のご紹介
https://riri-numerology.com/teacher/
▼小池安雲の講座・コンサルテーション
https://space-bliss.com/
▼著書「おしごと数秘術」発売中!
https://amzn.to/3DXySwi
▼メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php
*───────────────*
発行元 リリメソッド
https://riri-numerology.com/
info@riri-numerology.com
*───────────────*