【2022年4月5日の数秘】真逆ではなくて、二つでひとつ

みなさん、おはようございます。
今日は6番の日。
対になっているものの数字です。
光と影、
生と死、
静と動、
上と下、など。
それらは正反対のようにも見えますが、
対の相手があってこそ成り立つものなので
大きい目で見れば二つでひとつのものでもある、
ということもできます。
あなたが真逆だと思っているものも
もしかしたらあなたの一部かもしれません。
────────
今日の雑感
────────
昔から苦手なことってありませんか?
私は営業が苦手なのですが、
色んな人に「苦手なはずはないですよ」
と言われるんですよね。
(たしかに数秘を見ても苦手というわけではない)
しかし苦手意識が抜けないままでいたのですが
もしかしたら今日のテーマのように
自分がイメージするのとは真逆の性質が
ヒントになるのかもしれない、と
最近気づき始めました。
これがうまくいったら、
得意なことは得意なままに
苦手なことは得意に反転させる…という
無敵状態になります。
いま、逆説的発想であれこれ実験中なので
その後をまたご報告させていただきますね!
* 本日の一言 *
でこぼこなもの、錆びたもの、いびつなもの、
つまり一種の「醜いもの」が、
どこかで「美しいもの」に転じる場合がある。
それも、深みを持つ美しいものとなる。
by 中学生の教科書~美への渇き
*───────────────*
▼メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php
▼リリメソッドホームページ
https://riri-numerology.com/