【2022年4月24日の数秘】探求は身近にある

みなさん、おはようございます。
今日は7番の日。
新たなものを手に入れるのも良いですが、
すでに持っているものにも
まだあなたが発見していない魅力が
あるかもしれません。
いかに理解し深められるかで
日常も特別なものに様変わりします。
────────
今日の雑感
────────
「13歳からのアート思考」
という本を読んで、
「(他者がどうあれ)自分はどう考えるのか」
を特に意識するようになってから、
日常の見え方がガラッと変わりました。
人は、環境や世論の影響を受けているので
自分の考えだと思っていても
実は誰かの受け売りだったりします。
(受け売りが悪いのではなく、
自覚がないまま流されないように注意)
自分の頭で考えてみるって、
すごく大変で、労力がかかるんですよね。
だからこそ、脳が衰えないように
自分の考えを持ち続けて、
脳の筋トレをしないとな、
と思うのでした。
* 本日の一言 *
むやみと情報、知識を集めて喜ぶのは幼稚である。
どんな小さなことでもいい。
自分の生活の中にひそんでいるものを見つけ出して、
それをもとに自分の“知見”を創出するー
これが“知的”である。
by 「こうやって、考える。」外山滋比古
*───────────────*
▼メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php
▼リリメソッドホームページ
https://riri-numerology.com/