【2022年4月22日の数秘】前後の文脈を見て理解する

みなさん、おはようございます。
今日は5番の日。
文脈の数字です。
起こったことには
前後の流れがあります。
見えている部分だけではなくて
そこに至るまでの道筋や背景を知ることで
なぜそうなのか、という理由が
明らかになるでしょう。
────────
今日の雑感
────────
今日のテーマは文脈。
最近は、ニュースなどを見た際に
世論の意見はいったん脇に置いておいて
「自分はどう考えるのか」
という自分の思考を鍛える訓練をしています。
SNSなどが全盛の現代は
自分の頭で考えないと
全体に流れになんとなく影響されてしまうんですよね。
そして、しっかり考えるためには
学びが必要だな…と改めて思う日々です。
私は個人マンスナンバーが3番だからか
勉強の必要性をより一層感じます。
* 本日の一言 *
一つの言葉を理解するためには、
前の言葉を理解しなければならない。
by 「人間の建設」小林秀雄・岡潔
*───────────────*
▼メルマガ解除・メールアドレスの変更はこちら
https://learning.riri-numerology.com/members/mailstop.php
▼リリメソッドホームページ
https://riri-numerology.com/