数秘サイクルに0番が出たときの見方

さあ今日は、数秘で人生サイクルを見ているときに登場する「0番」のお話です。

🗣️「えっ、0番って人間の数字じゃないって言ってたよね…?」

はい、そうなんです。

0番はバースナンバー(構成要素は0番のときもある)やネームナンバーには登場しないのですが、サイクルの、しかもチャレンジのときだけ登場することがあるんですよ。

🗣️「チャレンジって、どんな数字だっけ?」

うんうん、わかります。復習しましょう。

チャレンジは、ピナクルとセットで訪れる、その時期に取り組むべき宿題の数字です。

👉サイクルの種類について復習しよう!

🗣️「じゃあ、0番がサイクルに来たときって、宿題のテーマが0番ってこと?」

そうなんです!

0番なので、主だった宿題自体がないという見方もできますが、0番が宿題になっている…という見方が良いでしょう。

(どんなときだって課題はありますからね)

💡 まずは基本のキーワードをおさらいしていきましょう

🔢0番の意味は?

サイクルで大きな変化が訪れるとき。
つながるもの、手放すものが入れ替わると言えるでしょう🤝

これらを一体、宿題としてどう読み解けば良いのでしょうか?

捉えどころのない、0番のチャレンジについてお話しします。

~ この続きをみるには ~

この続き:341文字

登録すると続きをお読みいただけます

数秘のすべてをマスター!リリ数秘術Webラーニングコース

サイクルの計算方法、詳しく解説していきますよー!

>>数秘術マスターコースに申し込むと、数秘のすべてがご覧いただけます。


NO IMAGE

リリ数秘術の無料説明会開催中!

・リリ数秘術とほかの数秘術の違い
・Webラーニングと対面講座(オンライン・リアル)のそれぞれの特徴
・受講時間や受講ペース
気になることは何でも聞いてください。