コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

今日の数秘のメッセージ

  1. HOME
  2. 今日の数秘のメッセージ
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月5日の数秘】片目ではなく両目で見る

みなさん、おはようございます。 今日は1番の日。 本気の数字です。 いま、本気を出していますか。 本気を出したのは、どんなときですか? 「本気」を辞書で引くと(←辞書好き)、 ・嘘ではない本当の気持ち ・真剣に対応しよう […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月4日の数秘】昔からあるはずなのに新鮮なものを見つけよう

今日は9番の日。 常に新しいものの数字です。 古くても新鮮に感じるもの、 時間の経過を感じさせないもの、 昔から存在するけれど今でも通用するもの。 普遍的という見方もできるけれど、 広くいきわたるというほかにも 多くの人 […]

2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月3日の数秘】自覚は、他者からの気づきもうながす

今日は8番の日。 役に立つ数字です。 自分のやっていることが何かの役に立っている、 と感じることをたくさん自覚していきましょう。 お客様に喜ばれたとか いつも笑顔でいるとか 人の御縁をつなぐのが上手とか よい情報があった […]

2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月2日の数秘】満足感を得るためのポイント

今日は7番の日。 満足感の数字です。 毎日ストイックに生きる必要はありませんが、 「この程度でいいや」 「適当にこんな感じで」 という惰性からは、満足感が生まれにくいです。 ピンポイントでも 自分が最高と思えるものをチョ […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2019年11月1日の数秘】流れが変わる時こそ、大事なこと

今日から11月ですね! 2019年の11月、全体の数秘は5番です。 5番は流動的かつ自由な数字。 かなり一気に流れが変わりそうです。 不要な頑固さはいったん脇に置いて 「今」何をしたいのか 「今」何が求められているのか、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 120
  • 固定ページ 121

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年6月25日の数秘】体験は得意のはじまり

2022年6月25日

【2022年6月24日の数秘】足りないのではなく、気づいてないだけ

2022年6月24日

【2022年6月23日の数秘】小さなことから、変えていく

2022年6月23日

【2022年6月22日の数秘】理想までの距離を最適化する

2022年6月22日

【2022年6月21日の数秘】一部ではなくて全体から整える

2022年6月21日

【2022年6月20日の数秘】不快さは自分を知るチャンス

2022年6月20日

【2022年6月19日の数秘】空気には影響力がある

2022年6月19日

【2022年6月18日の数秘】比較は自分軸を成長させる

2022年6月18日

【2022年6月17日の数秘】相手への理解が信頼につながる

2022年6月17日

【2022年6月16日の数秘】多くを求めるときこそひとつを確実に

2022年6月16日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP