コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リリ<理人>数秘術

  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • 数秘術タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月6日の数秘】動けば流れが生まれる

みなさん、おはようございます。 今日は8番の日。 流れを作る数字です。 卵が先か鶏が先か…というように どちらが先かはわからなくても いったん起点を作ることで 流れが生まれます。 何かが得られるから動く、という視点のほか […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月5日の数秘】知るために変わる必要性のあること

みなさん、おはようございます。 今日は7番の日。 神秘の数字です。 神秘は見えにくく、理解しにくいもの。 それを見るためには知識を増やすだけではなく 角度や視点や基準そのものを 変える必要が出る場合もあります。 知りたい […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月4日の数秘】気持ちのアップダウンを見つめる

みなさん、おはようございます。 今日は6番の日。 アップダウンの数字です。 気分や心にムラがあったり 気持ちの揺れが激しかったとしても それらをマルっと見つめる視点を持っていれば 心の底は落ち着きます。 例えば、焦ってし […]

2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月3日の数秘】言葉にならない感覚の部分も大切にする

みなさん、おはようございます。 今日は5番の日。 感覚を楽しむ数字です。 人は、 言葉だけでは表しきれないような感覚を 体感することができます。 体感を言葉にするのも美しく楽しいですが すべてを言葉にすることはできない、 […]

2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月2日の数秘】自分の交差点を知る

みなさん、おはようございます。 今日は4番の日。 縦軸と横軸がクロスする数字です。 例えば緯度と経度、 過去と未来のような感じ。 人は、一点のみの性質ではなく 複数の性質が折り重なっています。 行き来するものの交差点を知 […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 riri 今日の数秘のメッセージ

【2021年6月1日の数秘】今日から6月!

みなさん、おはようございます。 今日から6月ですね! 2021年6月、全体の流れは2番の月。 大きな流れを観察しつつ、 咀嚼して納得していく数字です。 他者がいると 自分の想像通りにいかないこともありますが、 他者がいる […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

毎朝届く数秘のメッセージ

最近の投稿

【2022年8月11日の数秘】人生の手綱は自分で持っておく

2022年8月11日

【2022年8月10日の数秘】トータルだからこその魅力

2022年8月10日

【2022年8月9日の数秘】エネルギーを生む交流

2022年8月9日

【2022年8月8日の数秘】頂上まで導くのは羽か足か

2022年8月8日

【2022年8月7日の数秘】答えを知っている学びはもういらない?

2022年8月7日

【2022年8月6日の数秘】満たされ感はゴールではない

2022年8月6日

【リリ数秘術】フォローアップ講座のお知らせ

2022年8月5日

【2022年8月5日の数秘】失敗や間違いを恐れる心に必要なこと

2022年8月5日

【2022年8月4日の数秘】たくさんの人に会ってもご縁が広がらない理由

2022年8月4日

【2022年月日の数秘】欲しいものを考えているときの落とし穴

2022年8月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今日の数秘のメッセージ
  • 数秘サイクル
  • 数秘術シェア会
  • 数秘術フォローアップ
  • 映画

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

数秘の意味クイック一覧

  • バースナンバーとイヤーナンバーの計算方法
  • 数秘術 0番
  • 数秘術 1番
  • 数秘術 2番
  • 数秘術 3番
  • 数秘術 4番
  • 数秘術 5番
  • 数秘術 6番
  • 数秘術 7番
  • 数秘術 8番
  • 数秘術 9番

リンクサイト

  • さちこい|リリ数秘術が紹介されています
  • 色の魅力|ファスニングジャーナルコラム

Copyright © リリ<理人>数秘術 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 講座内容
    • リリ<理人>数秘術講座マスターコース
    • 深化数秘術講座<リリ数秘術アドバンスコース>
    • リリ数色学(すうしきがく)®講座
    • リリ色彩心理マスターコース
    • 数秘術タロット講座
  • メールマガジン
  • シェア会・勉強会
  • 認定ティーチャー
  • ご挨拶
  • お問い合わせ
PAGE TOP