多面性、適職、ライフワーク、才能の活かし方を知る

誕生日が人の基本的な性質だとしたら、名前はその活用法です。
名前でわかる、多面性
人間は、多面的な生き物です。
- 普段は内気だけれど仕事では強気とか
- 恋愛では積極的だけれど、いざ関係が進むと及び腰とか
その複雑さが、人間のさらなる魅力を生み出しているとも言えます。
誕生編の講座で学べるのが人間の基本的な性質。
一方、名前からわかるのは複雑さです。
才能を生かしていく方法を知る!
誕生日が持って生まれた才能や性質だとしたら、名前からわかるのはその人の本心や才能を生かす「手段」。
例えば、とても美しい歌声を持つという才能があったとします。これが基本の性質。
では、その歌声をどう生かしていくのか?
- 歌手になる
- 子守歌を歌って寝かしつけをする
- カラオケで友達に聴かせる
- 一人酔いしれる
さまざまな方法があります。
さらに、歌手になることを選択したとしたら、その先にも選択があります。
- オーディションに応募する
- Youtubeに動画をUPする
- CDを手売りする
- ライブハウスでファンを増やす
この、「才能を生かす手段」がわかるのも名前から。
才能は多層になっているので、その層を組み合わせることで更なる力を発揮します。
こんな方におすすめ
- もっと詳しく人を読み解きたい
- 結婚や離婚で運勢が変わるのかを知りたい
- バースナンバーだけだと物足りない
- 向いている仕事を知りたい
- 1番から9番までの数字を、4方向から読み解く
- アルファベット表記についての補足
- 名前が変わった場合は?
- 仕事名が本名と異なる場合は?
名前の読み解きを学ぶメリット
才能のニアミスを防ぐ
「好きなはずなのに、何故だかしっくりこない」
そう思ったら、誕生日と名前のバランスを見てみるのがおススメ。
適材適所の配置や人事、採用など、ビジネスや進路の参考に
やりたいことの性質や、得意な手段がわかります。
働き方や性格の傾向もわかるので、チーム作りにも大いに役立ちます。
会社名で、方向性がわかる
どんな性質を持つ企業なのかがわかります。
結婚前と結婚後や、芸名の性質がわかる
名前が変わると、性質も変わります。
鑑定やセッションをお仕事にしている方には、(仕事や多面性の読み解きができるので)特におススメです。
名前編の講座内容
- 名前で、どんなことがわかる?
- 名前の数秘計算方法
- 心が望むこと
- パーソナルイメージ
- 社会へ才能を活かす手段
- 陥りがちなネガティブパターン
- 1番から9番までの、4要素の読み解き方
- ハートナンバー
- ペルソナナンバー
- ライフナンバー
- ケアナンバー
講座時間
約3時間(※担当講師によって異なりますので、お問い合わせください)